果皮の色が紫色のブドウ、私達の身近にあり、馴染みのある
ブドウなら巨峰、を総称して黒ブドウと呼びます。黒ブドウ
は皮を剥けば、実は白っぽく、果汁も同様です。
これはワイン醸造用の高貴品種であるピノ・ノワやカベルネ
・ソーヴィニョンも同様で、その事から果皮の色を使わずに
つまり果汁に果皮を浸漬(マセラシオンと言いますが)せず
ワインを造るなら、ピノ・ノワやカベルネ・ソーヴィニョン
からでも白ワインができるのです。
ところが果皮の色が紫色の黒ブドウの中に特殊な品種があり、
果肉が赤っぽい色をし、果汁も同様でタンテュリエ/Teinturie
と呼ばれています。タンテュリエの実のイメージがイラスト
の様な感じです。
か。こうだと一概に明言するのはかなり困難ですが、大まかな
傾向として、香りにジャムの様な甘いニュアンスがあり、それ
を判り易く例えるとファンタ・グレープの様なと言え、外観は
濃いめの色合いで、鮮やかな紫色の色調を感じ、味わいは柔和
でジューシー、そして時には緑色の香味野菜をイメージさせる
爽やかさも備わっています。
ファンタ・グレープを思わせる香りがあり、果実味がリッチで
味わいがジューシーな赤ワインは、フルーティーなソース添え
の料理や半熟の状態の玉子が添えてある料理との相性がとても
良く、チキンソテー・テリヤキソース温泉玉子添えと言った様
な料理に合わせ楽しめる傾向があります。
タンテュリエで造った今日、紹介の小布施ワイナリーのこの赤
ワインもTo goした「鶏のてり焼き、温玉山椒添え」と完璧と
言っても過言ではない調和を見せ、至福のマリアージュを創造
してくれました。
てり焼きのフルーティーで優しい甘味ある味わいが、ワインの
フルーティーな華やかさと、トロリと流れ出る黄身のシットリ
とした旨味が、ワインのリッチな果実味の中に溶け込んだ渋味
旨味の成分(タンニン)と、山椒の刺激ある香りが、ワインの
爽やかなニュアンスの香りとぴったりリンクし、マリアージュ
を奏でるのです。
ジャムの様なニュアンスの香り、これをワインの世界ではFoxy
Flavor/フォクシー・フレーヴァーと呼びますが、人によっては
好ましくない香りと捉えられてしまいます。
しかしながら、その様な個性を備えた赤ワインが活躍できる場
があります。ジャミーな香味のない赤ワインではリンクし難い
料理、例えば、オタフクソースのお好み焼きやたこ焼き、ふわ
トロ玉子のオムレツ、てりたま・ハンバーグ、黒酢あんかけの
肉団子など、これらにタンテュリエの赤ワインを合わせたなら
想像を遥かに超えた相性の良さを見せてくれます。
同時に苦手に感じられたワインのジャミーなニュアンスが料理
との融合で激変し、心地の良い、優雅さある香りに感じられる
様になるでしょう。
これを機会にタンテュリエの赤ワインにも親しんでみて下さい。
ポイントはフルーティーなソース、とろとろの黄身を合わせ、
ワインの良さを引き出してあげる事です。
*Sogga Perre et Fils 2020 Cepages Hybrid Rouge
ソッガ・ペール・エ・フィス
2020セパージュ・ハイブリッド・ルージュ
飲み頃温度:15~18度。もう少し低くてもOKです。
<優美で、妖艶な香りあるミディアムボディー>
とてもお手頃な価格で販売しています。店内でご確認下さい。
この鮮やかな紫色、これがタンテュリエの赤ワインです。