日本でも浸透して来たハロウィーン。元々はケルト人の祭りで
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す為に行われていたとの事。今
ではカボチャの提灯を飾り、仮装した子供達が近所の家々から
お菓子を貰うアメリカ合衆国での光景を誰もが思い浮かべると
思います。
ハロウィーンと言えばカボチャ。カボチャを食べながらワイン
を飲む機会はあまりないかもしれませんが、カボチャの料理に
非常に良く合うワインがあるのをご存知でしょうか。
そのワインはこの様な外観をし、黄色やオレンジ色の農作物を
思わせる香味があり、ふっくらとしたヴォリューム感に粘性の
ある柔和な口当たりをしています。
このワインの原料ブドウはViognier/ヴィオニエ。ワイン醸造
の為のメジャーなブドウでありながら生産性の低さ故、極めて
限られたエリアでの栽培しかなく、また、お手頃価格のワイン
があまりないので消費者の目に触れる事がとても少ないブドウ
(ワイン)の代表格でしょう。
ヴィオニエのワインはそのユニークな個性が際立つ為、相性の
良い料理が非常に限定的になるのですが、既に触れました様に
カボチャ料理との相性の良さに加え、純和風の料理ならば正月
に多くの日本人が楽しむ「栗きんとん」との相性も抜群ですし、
洋風なら「パインと生ハムのピッツァ」がお勧めの一品です。
もう直ぐやって来るハロウィーン。今年はカボチャ料理と最高
のマリアージュを奏でるヴィオニエの白ワインでイヴェントを
盛り上げてみませんか?
カボチャのコロッケをヴィオニエの白ワインと味わい楽しむの
なら、コロッケにはソースをかけず、軽く塩を振り、カボチャ
の素材の自然の甘味を生かしてあげるとワインとの素晴らしい
ハーモニーを堪能できます。
近づくハロウィーンに合わた様に、驚きの品質でコスパ抜群、
そしてこれこそヴィオニエの白ワインだ言わんばかりの逸品が
到着しました。是非、お楽しみ頂きたいと思います。
*Dindori Reserve 2018 Nashik Viognier (India)
ディンドリ・リザーヴ2018ナシク、ヴィオニエ(インド)
飲み頃温度:10~14度。
<コクのある辛口>
2,000円
・ナシクはワイン醸造用ブドウのインド国内最良の産地です。