2019年9月23日月曜日

Domaine Soggaでなくたって

日本最高峰の造り手、小布施ワイナリーが自社所有のブドウ畑で
育んだブドウだけを使い造り上げるトップ・キュヴェのワイン達
はDomaine Sogga/ドメーヌ・ソッガのブランドで商品化されて
います。
その他にもSogga Nagano/ソッガ・ナガノのレインジやSogga
Pere et Fils/ソッガ・ペール・エ・フィスのレインジなどもあり、
こちらは曽我さんが全幅の信頼を寄せるブドウ栽培農家が丹精を
込めて育て、収穫されたブドウを使い造っています。ドメーヌ・
ソッガの弟分達です。
長い事、小布施ワイナリーの様々なワインをテイスティングし、
店で販売して来ていますが、ドメーヌものとその他のワインとの
違いは品質の優劣と言うよりも、ブドウ栽培者の違い、ブドウの
出所(栽培畑)の違いであって、ソッガ・ナガノそしてソッガ・
ペール・エ・フィスがドメーヌものに明らかに劣る品質のワイン
ではないと言う事です。
畑の違い、収量の違いにより、同じ品種でも性格が異なります。
ブドウのその性格を尊重し、その性格をナチュラルにワインへ
移行させるのが小布施ワイナリーの流儀です。
同じ品種でも性格が異なれば、ワイン・メイキングの方法が自然
と異なります。そこにドメーヌものと他のレインジとのタイプの
違いが生まれます。ドメーヌものはオーク樽のヒントも明確で、
深みがあり、リッチな酒質、他のレインジのワインはそれよりも
繊細と言った具合です。


この度、届きましたSogga Pere et Fils 2017 Ordinaire Merlot
Cabernet Sauvignon/オルディネール、メルロ&カベルネ・
ソーヴィニョンは淡い色合いの外観で、ライトタッチな口当たり
がありながらも果実味と柔らかいタンニン、オーク樽からの上品
な要素がバランス良くまとまり、エレガントな深みを感じます。
近年、曽我さんのワインの特徴と言える「ワインは濃ければ良い
訳ではない。」を真に表現するワインとなっています。
トップ・レインジのドメーヌ・ソッガでなくたってこんなに凄い
小布施ワイナリーの末っ子ワインがあります。その凄さを是非、
実感してみて下さい。