の良い魚の内の一つで、脂肪分の多さから魚ではあります
が、相棒ワインは白ワインではなく赤ワインやロゼワイン
となります。と言及しました。食材に備わっている脂肪分
はワインのタンニン(渋味成分)と融合し、味わいの深み
を創り出すからです。
白ワインよりロゼワインや赤ワインの方が鰻の料理の相棒
として相応しい理由は更にあり、蒲焼に代表される様に鰻
料理は醤油で味わいを整えてある事が多く、醤油の成分が
タンニンと好相性である事からも鰻の料理には白ワインで
なく、赤ワイン(時にロゼワイン)を合わせるのが良いの
です。
鰻の料理と言えば多くの人が蒲焼と答えるでしょう。一方
で根強い人気のある料理に白焼があります。蒲焼と白焼は
鰻料理の双璧と思っていますが、良質の白焼を食せる機会
はあまりありませんので、鰻の料理と言えば蒲焼と答える
人が多いのは納得です。
醤油が赤ワイン(ロゼワイン)と料理の仲人役を務めるの
ですが、醤油の存在がなければ赤ワインやロゼワインとの
接点が薄くなると言えます。白焼にはタンニンと融合する
為の濃口醤油の存在がありませんから相棒として赤ワイン
(ロゼワイン)よりも白ワインの方がベターかもしれない
と推測できるでしょう。
でも鰻は脂肪分が多いし、白焼であったとしてもワインの
渋味成分がマリアージュの為には必要なのでは。と疑問を
投げかけられそうです。確かにその通りです。鰻の料理と
ワインをマリアージュさせるにはタンニンの存在がマスト
です。
タンニンを備えているワインは赤とロゼだけでなく、一部
の白ワインにも渋味成分を明確に感じる事をご存じですか。
そのワインはオーク樽を醸造や熟成に使い、トロリとした
舌触り、乳系のフレーヴァーやナッツを思わせる香ばしさ
を備えています。そのコクのある味わいを形成する成分の
中にタンニンが含まれています。
オークのヒントから生まれるコクを備えた白ワインは見て
味わっているから白ワインと認識しますが、視覚情報なし
に味わったなら、恐らくその豊潤さに白ワインと認識する
事ができないでしょう。
そんな豊潤さがあり、芳醇なフレーヴァーと重厚な深みの
ある味わいは赤ワインを彷彿させる要素が満載で、脂肪分
の多い食材とも十分に調和します。その様な食材を調理し、
天然塩で味わいを整えた料理なら赤ワインを彷彿させる白
ワインを相棒に選ぶと良いでしょう。ロースト・チキン、
鮪のかま焼き、ぶり大根などを塩味で仕上げた時です。
*Pedroncelli 2022 Chardonnay
ペドロンチェッリ、シャルドネ
飲み頃温度:15度程度。
飲み頃温度:15度程度。
<ふくよかなコクのある、やや辛口>
3,***円
白ワインとして一番味わい深いタイプのこのワイン。赤を
思わせるタンニンの存在と重厚さがあります。そして粘性
3,***円
白ワインとして一番味わい深いタイプのこのワイン。赤を
思わせるタンニンの存在と重厚さがあります。そして粘性
ある豊潤な味わいは脂肪分タップリの料理を相棒にコール
します。
白焼のお勧めの食べ方:山葵なし、天然塩のみで。
します。
白焼のお勧めの食べ方:山葵なし、天然塩のみで。
ブドゥレアスカ、フュメ
飲み頃温度:11~14度。
<コクのある辛口>
3,***円
ペドロンチェッリのシャルドネより、酸味とミネラリーさ
の広がりに引き締まった感覚があり、そこにハーブを連想
させる爽やかなヒントが控えめに寄り添います。その主張
が料理にも爽やかさが添えられている事を要求します。
白焼のお勧めの食べ方:山葵の風味を添えて天然塩で。
飲み頃温度:11~14度。
<コクのある辛口>
3,***円
ペドロンチェッリのシャルドネより、酸味とミネラリーさ
の広がりに引き締まった感覚があり、そこにハーブを連想
させる爽やかなヒントが控えめに寄り添います。その主張
が料理にも爽やかさが添えられている事を要求します。
白焼のお勧めの食べ方:山葵の風味を添えて天然塩で。
WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
*釣り銭不足を防ぐ為、5,000円以下の決済の際の
10,000円札での支払いはご遠慮下さい。
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒
*店内の密回避、接客の際の動線確保の為、
先客が店内にいる際は店外でお待ち下さい。
2023年の元旦に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
不自由になって3年目になりました。時間の経過は早いです。
色々な治療をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺
の為、右目が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入
で感染症を患う可能性があります。
またこの右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染
し、体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性
が大です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
*釣り銭不足を防ぐ為、5,000円以下の決済の際の
10,000円札での支払いはご遠慮下さい。
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒
*店内の密回避、接客の際の動線確保の為、
先客が店内にいる際は店外でお待ち下さい。
2023年の元旦に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
不自由になって3年目になりました。時間の経過は早いです。
色々な治療をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺
の為、右目が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入
で感染症を患う可能性があります。
またこの右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染
し、体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性
が大です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。