2025年7月1日火曜日

この焼きそばにはこのワイン

和食に合うワインだとか、チョコレートに合うワインだ
とか言っているのをしばしば耳にしますが、何を言って
いるのか判りますか?
寿司も、天ぷらも、煮魚も、炊き合わせも、みんな和食
です。黒いチョコも、白いチョコも、フルーツが入って
いるのも、クランチが入っているのも、抹茶風味のも、
全部チョコレートです。香りも味わいも完全に異なって
いるのに。
対象が明確でないのに、相応しいものを選べるでしょう
か?絶対に無理です。だからこのOOには、あのOOには
と言った感じで前提条件が必要なのです。
今日はその前提条件を明確にし、それにピッタリと寄り
添うベスト・パートナーを紹介します。群馬県の太田駅
北口から徒歩で数分の所にある「大衆食堂 昭和レトロ
居酒屋 わっしょい本店」の「太田焼きそば肉入り玉子
のせ、紅生姜なし」の完璧な相棒ワインの紹介です。
焼きそばにワインを合わせる時、注意深くチェックする
点がいくつかあります。油分の存在感。どの様な味わい
に仕上がっているか。この2つは特に重要です。そして
肉入りか、目玉焼き乗せか、青のりかけかも考慮すると
パーフェクトな相棒ワインをチョイスできます。
油分の存在感とは炒めに使った食用油が麺にシッカリと
絡んでいて口当たりがオイリーな事。この場合、相性の
良いワインはオーク樽に由来する粘性、トロミを備えた
タイプになります。
味付けで考えた場合、塩味なら相性が良いのは基本的に
白ワイン、ソース味なら赤ワインになります。但し、塩
の時、ロゼワインでもOKの事もあり、またソースの種類
でフルーティーな赤が良いのか、スパイシーな赤が良い
のか、穏やかなフレーヴァーの赤が良いのか、濃厚な赤
が良いのかが決まります。
そして肉入りなら、その様なフレーヴァーを感じる複雑
さがある赤。目玉焼き乗せなら血合いぽさとオイリーさ
があり、深みのある味わいの赤。青のりかけなら青みの
ニュアンスのあるワインと言った具合です。






それでは「太田焼きそば肉入り玉子のせ、紅生姜なし@
わっしょい」の完璧な相棒ワインを探って行きましょう。
全体的に油分は強くありません。味わいは甘味と果実味
の優しい広がりがあり、スパイシーさの少ないソース味
で仕上がっています。強いて言えば、オタフクソースを
思わせます。太麺で粉っぽさやかん水のフレーヴァーは
あまりありません。香り、味わいはシットリとしていて
落ち着いた印象を受けます。優しい味わいの深みがあり
ます。
この様な焼きそばですから、ワインも同様の落ち着き、
品位のあるタイプが良いでしょう。そして選択するのは
迷う事なく、赤ワインです。
この条件に真にピッタリのワインが入荷して来ました。
紫色をイメージする香りがあります。そこにスパイシー
な刺激も感じます。更に動物肉のソテーを思わせる複雑
さもあります。フルーティーさを感じるソース、炒めた
豚肉のニュアンスと思って下さい。
口当たりは柔らかいふくらみのあるしなやかさがあり、
凝縮した深みにオイリーさが伴います。その中に丸く、
柔和に練れた渋味成分が味わいの厚みを添えます。太麺
のもっちりさとソースが織り成す味わいの広がりの様相
です。
重厚さとは一線を画す味わいの奥深さを果実味、渋味、
アルコール分、木樽に由来する成分の調和が創り上げて
います。温かみのある球体の様な余韻がそれに続きます。
わっしょいの温かい焼きそばの食後の余韻の様です。
ソースがスパイシー過ぎてもダメ。麺の水分が少な過ぎ
てもダメ。全体のオイリーさが強過ぎてもダメ。今日、
紹介の赤ワインにはわっしょいの焼きそばの食感が最適
です。





*Bolonero 2020 Castel del Monte
 ボーロネーロ、カステル・デル・モンテ
飲み頃温度:15~18度。
<穏やかな深みのあるミディアムボディー>
2,***円
味わった後の口中の余韻にほのかに広がるメントールの
ニュアンスが青のりの爽やかなヒントをコールします。
嫌いでなければ青のりかけを選択して下さい。
赤ワインの4大要素(渋味、酸味、甘味、苦味)が創る
穏やかな豊潤さは玉子との相性に優れます。嫌いでない
のなら、目玉焼き乗せオプション選択をお勧めします。




原産地呼称(ワイン名)のカステル・デル・モンテは、
プーリア州、バーリの西方、アルタ・ムルジャ国立公園
の丘陵地に立つ8角形の城に因んで命名されました。





WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
    
*釣り銭不足を防ぐ為、5,000円以下の決済の際の
     10,000円札での支払いはご遠慮下さい。

入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒
       
*店内の密回避、接客の際の動線確保の為、
        先客が店内にいる際は店外でお待ち下さい。
2023年の元旦に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
不自由になって3年目になりました。時間の経過は早いです。
色々な治療をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺
の為、右目が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入
で感染症を患う可能性があります。
またこの右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染
し、体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性
が大です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。