2025年4月3日木曜日

久し振りです。カップ麺にだってワイン!!

白湯スープ、それは原材料を煮込んで作った白く濁ったスープ
ですが、このスープで仕上げた料理は通常、オーク樽を使い、
造った豊潤なボディーを持つ白ワインがとても良く調和します。
両者には共通する要素が複数あるからです。
きめの細かい滑らかな口当たり。ミルキーでトロリとした粘性。
凝縮した旨味(コク)から生まれる甘味。ナッツを連想させる
香ばしさ。と言った具合に。




その様な白湯スープにビーフ・エキスが加わったら、オーク樽
のヒントある白ワインとの相性はどうなるでしょうか。スープ
に感じるワイルドさ、複雑さにワインが追い付かなくなります。
白ワインには基本的に動物赤身肉をイメージするフレーヴァー
がないからです。
白ワインに合う料理や食べ物に何かを加えた時、何かをチョイ
足しした時、白ワインではなく、ロゼワインや赤ワインが相棒
になる。白ワインで食事をしていた時、ロゼワインや赤ワイン
も飲みたくなった時に使えるテクニックです。




白湯スープのカップ麺があります。白湯スープですから当初、
合わせ楽しむのにオーク・フレーヴァーのある白ワインを用意
し、合わせてみました。悪くはありませんが、納得できる調和
ではありませんでした。ビーフのエキスが完璧なマリアージュ
を遠ざけています。
スープを絡めて麺を食べた時の余韻、スープを飲んだ時の余韻
そこにある動物赤身肉を連想させる特有のフレーヴァーは同様
のフレーヴァーを備えたワインを明らかにコールしています。
但し、そのフレーヴァーが初めから終わりまで不変に備わって
いるワインまでは要求していません。あくまでも動物赤身肉の
ヒントを感じる程度で良いのです。白湯スープそのものの味が
中心ですから。




きめの細かい滑らかな口当たりがあり、粘性を感じ、甘味旨味
が備わり、香ばしさのアクセントがある。そして動物赤身肉を
思わせるヒントが広がる。こんなワインが良いでしょう。




「明星、麺神・牛白湯ラーメン」、このラーメンを食べながら
楽しむワインがこちら!!サンジョヴェーゼ/Sangioveseと言う
ブドウで造った赤ワインです。シルキーな口当たり、果実味、
タンニン(渋味成分)、木樽由来の要素が融合し、粘性のある
甘味旨味を口中に広げ、余韻に上品な鉄分ぽさ、血合いぽさを
残すワインです。麺神・牛白湯ラーメンのフレーヴァーの口の
中での移ろいにリンクする移ろいのあるワインです。
カップ・ラーメンにだってワインを。両者が奏でる完璧なまで
のマリアージュに心を打たれて下さい。




*Villa Puccini 2019 Toscana
 ヴィッラ・プッチーニ2019トスカーナ

飲み頃温度:15~18度。
<まろやかなミディアムボディー>
2,***円
絹の様に滑々したしなやかさを感じる口当たりをしています。
酸味、甘味、苦味、渋味(赤ワインの4大構成要素)の美しい
ハーモニーが優雅に口中を満たします。何一つ突出せず、何も
不足せず、きめの細かいなめらかさに満ちています。
果実味、タンニン(渋味成分)、木樽からの成分が密に融合し、
シットリとした味わい深さ(甘味旨味)を形成し、そこに和み
を感じます。
その様なニュアンスが口に含んだ瞬間から持続しますが、原料
ブドウ(サンジョヴェーゼ)の個性である動物赤身肉を思わせ、
鉄分ぽさ、血合いぽさが仄かに余韻に残り、複雑さある味わい
の深みを更に創り出しています。






WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒




2023年の元旦に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
不自由になって3年目になりました。時間の経過は早いです。
色々な治療をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺
の為、右目が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入
で感染症を患う可能性があります。
またこの右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染
し、体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性
が大です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。