2024年12月20日金曜日

和、それとも洋?

クリスチャンでなくてもXmasは特別なのでしょうか。街中
ではXmasソングが流れ、ケーキやロースト・チキンなどの
予約受付がフル・スイングです。
今年はEveが火曜日、Xmasが水曜日ですが、商いはどの様
に展開するのでしょうか。当店の場合、両日が週末の場合、
来店者が少なくなる傾向があります。恐らく外食するからと
推測します。
一方、両日が週初めですと、来店者が多くなる傾向があり、
閉店後は普段は飲めない様なリッチなワインを楽しめます。
今年はその可能性を信じて、チョコレート・ケーキに合う、
ロースト・チキンに合う、ロースト・ビーフに合う、Xmas
の食卓で活躍できる様々なワインを用意しました。
今日はそんなワインの中から、ロースト・チキンに合わせ、
楽しめるなかなかリッチなワイン(Xmasだから奮発しても
良いでしょう?)を2種類紹介します。
ロースト・チキンと言っても様々なタイプがあります。今日
は見た目が白っぽい和風スタイルと見た目がこげ茶色っぽい
洋風スタイルの2つのタイプに特定し、それぞれにどの様な
香味のワインが合うのかも含め、話を進めます。
鶏肉は加熱すると(特に表面に焼き目が付いた時)カシュー
ナッツやピーナッツを思わせる香味が現れます。この香味が
ワインを合わせる時のポイントです。
似た者同士は上手く行くの原則通り、ワインにそれらナッツ
のフレーヴァーがあれば両者は緊密に融合します。その様な
ナッツのフレーヴァーはオーク樽を使って造った白ワインに
感じる事ができます。
ですので、鶏肉料理は味付けが塩である時、その料理の香味
にはカシューナッツやピーナッツのヒントがあり、融合する
ワインはオーク樽由来のフレーヴァーのある白ワインとなり
ます。
ところが、調理に醤油や茶色のタレを使うと、鶏肉に感じる
香味はナッツはナッツでもより豊潤になり、揚げピーナッツ
やアーモンドのヒントとなり、その様なナッティーさは白で
なく、赤ワイン(時にロゼワインにも)に感じるものとなり
ます。
つまり、焼き鶏の塩味や多くのタイプの鶏の唐揚げなら相棒
ワインはオーク樽のニュアンスある白ワインとなり、肉料理
には赤ワインとはならない訳です。
が、多少の差こそあれ鶏肉がタレやソースでブラウン系の色
になった時には鶏肉が放つ香味が赤ワインが備えている要素
と同系になりますから、相棒のワインは白でなく、赤となる
のです。
因って、今日紹介のワインは2種類共に赤ワインです。但し、
白っぽい見た目と茶色っぽい見た目のそれぞれ香味に合わせ、
香りの質や味わいの強さなどが全く異なる2種類です。




・見た目が白っぽい和風スタイルのロースト・チキン
鶏肉本来の味わいをよりストレートに感じます。昆布などの
出汁(いわゆる和風だし)であったり、醤油を使っても濃口
ではなく、白や淡口で調理するからです。鶏肉の風味を支え、
引き立てる味付けです。
そんな上品な味わいに寄り添い、生かす優雅な香味のワイン
が相棒です。赤ワインを思わせるロゼでもOKですが、醤油
の存在が赤ワインを引き寄せます。
ブラウン系のタレと異なり、濃厚な味にはなりませんから、
ワインの豊かな果実味は邪魔になります。こちらのタイプに
調理されたロースト・チキンに合わせ楽しむべきワインは、
果実味が控えめで、白ワインに近い酒質の赤ワインが良く、
そこに茶色のナッツのヒントが備わっているなら最適です。
そんな赤ワインがこちら!!




*Kloster Eberbach 2021
   Assmannshauser Hollenberg
 Spatburgunder Trocken
 クロスター・エバーバッハ
 アスマンスホイザー・ヘレンベルク
 シュペートブルグンダー、トロッケン

飲み頃温度:15~18度。
<球体の様に滑らかな口当たりのミディアムボディー>
8,000円
アスマンスハウゼン村の銘醸畑、ヘレンベルクで育まれた
シュペートブルグンダー(ドイツ語でピノ・ノワの事)は
とてもエレガントな赤ワインを造り出すことで定評があり、
このワインも美しいと形容するのが相応しい酒質になって
います。その優雅さ、優美さが鶏肉本来の香味を活かした
淡い味付けにマッチします。




・見た目が茶色っぽい洋風スタイルのロースト・チキン
この様なタイプに仕上げたロースト・チキンの場合、鶏肉
の味わいに焦点を当てるのではなく、タレがもたらす香味
に注目します。
フルーティーさ、タップリの甘味旨味、濃厚さ。それらに
調和できるリッチさがワインに必要です。そんな必要条件
を備えた赤ワインがこちら!!




*Franz Haas 2022 Alto Adige Pinot Nero
 フランツ・ハース、アルト・アディジェ、ピノ・ネーロ
飲み頃温度:15~18度。
<温かみとふくよかな厚みを備えたミディアムボディー>
8,000円
日射量豊富なアルト・アディジェ州の山岳地帯で育まれた
ピノ・ネーロ(イタリア語でピノ・ノワの事)がワインに
豊かな果実味をもたらしています。そのリッチさがタレの
華やかさと鶏肉が相乗した味わい深さにマッチします。




WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒

昨年の元旦の朝に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
間もなく2年経ちます。時間の経過は早いです。色々な治療
をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺の為、右目
が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入で感染症を
患う可能性があります。
この右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染し、
体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性が大
です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。