前回、原料ブドウの収穫年(ヴィンテージ)が違えば、酒質
が必ず違う事(ヴィンテージ・ヴァリエーション)について
言及しました。同じ造り手が、同じ産地の同じ品種で造った
原産地呼称が同じワインの場合です。
その様な条件ならば、原料ブドウが育まれ、収穫された年が
違うからと言った理由がヴィンテージ・ヴァリエーションを
創っていると言えます。
しかし、ヴィンテージ・ヴァリエーションが生れる要因には
もう一つあり、それはワインを複数のブドウで造る、例えば
フランスのボルドー地方のワインに於いてです。
ボルドーの赤ワインは一般的にCabernet Sauvignon/カベルネ
・ソーヴィニョン、Merlot/メルロ、Cabernet Franc/カベルネ
・フラン、Malbec/マルベック、そしてPetit Verdot/プティ・
ヴェルドと言ったブドウを単一ではなく、色々な比率で複数
使い造られます。
その比率は醸造家が勝手に決めているのではなく、それぞれ
の年の自然環境に影響を受け育まれたブドウの性質を考慮し、
ワインが伝統的なハウス・スタイルになる様、原料ブドウの
使用する割合を決めています。
OO年は温かく、栽培期を通し穏やかに推移した安定した気候
だったのでカベルネ・ソーヴィニョンの比率が80%。OO年
は冷夏で十分な日照がなく、収穫期の天候が不安定だった為
カベルネ・ソーヴィニョンの比率は55%。と言った感じで
自然環境の影響を受けやすい品種の使用比率はかなり増減し、
その分、影響を受け難いメルロの比率が大きく変わる傾向が
あります。
今日、紹介の2種類のボルドーの赤ワインは真にそれ。1年
違いの2019と2020ですが、それぞれの年の自然環境
を考慮し、使用する品種のブレンド比率を変えた結果、香味
のヴィンテージ・ヴァリエーションが生れました。
色調、色合いが違います。グラスから湧き上がる香りが違い
ます。香味が口中で広がる感覚が違います。口中に残る余韻
が違います。飲み比べる事でより明確になるヴィンテージ・
ヴァリエーション。是非、実感してみて下さい。
シャトー・ランシュ・ムーサ2019
飲み頃温度:19度。
<芳醇で豊潤なミディアム~フルボディー>
12,000円
相性の良い料理:脂肪分の多い、コッテリとしたコクのある
料理。例えば、チンジャオ・ロースー。
チーズなら、ブリー。
な気象条件に恵まれ、ブドウが完璧に熟したと推測できます。
緑色や黒色を感じる香りがあり、シダ、タバコ、ピーマン、
アメリカンチェリーなどを連想します。
酸味がシッカリ備わり、ミネラリーさは豊か、しかし、温和
な厚みがアルコール分からもたらされ、ふくよかでオイリー
な柔和さが全体を包み込んでいます。
タンニン(渋味旨味成分)は多く、ワインが入っていた木樽
に由来するコーヒーやチョコを思わせるリッチさと相乗し、
豊潤な深みを形成しています。
香味の状態からカベルネ・ソーヴィニョンの比率が他の品種
の比率を大きく上回っていると推測できます。またオークの
フレーヴァーがかつてのボルドー赤ワインにはなかった程の
存在感を示している様はモダン・スタイルの典型です。
シャトー・ランシュ・ムーサ2020
飲み頃温度:15~18度。
<優美さあるミディアム~フルボディー>
10,000円
相性の良い料理:脂肪分を含んだ旨味のある料理。例えば、
ねぎチャーシュー。
チーズなら、パルミジャーノ、チェダー。
香りは緑色の印象、シダやメントールを思わせるニュアンス
に加え、プラム、ザクロやアメリカンチェリーを思わせる赤
や黒色の印象も備わっています。
酸度は高め、ミネラリーさは十分にあり、タンニンは多めの
味わいで、品種由来に加え、熟成感のあるドライさを感じる
ものの、柔和さあるシルキーな口当たりがあり、全体に丸み
があります。
シルキーな口当たり、ジューシーな口当たり、総じて優雅な
酒質はメルロの存在感が大きく影響していると推測できます。
果実味の優美さの中にしなやかに溶け込んだタンニンの上品
な広がり、和みのある余韻に美しさがあります。クラシック
で女性的なスタイルのボルドー赤ワインの典型と言えます。
WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒
不自由になって3年目になりました。時間の経過は早いです。
色々な治療をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺
の為、右目が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入
で感染症を患う可能性があります。
またこの右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染
し、体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性
が大です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。