ワインのある風景
日々の商いや生活で出会ったワイン、食べ物、印象的な事を書き綴ってみたいと思います。
2025年7月5日土曜日
ワイングラスを買おうとしているのならちょっと待って(2)
›
告知していますのでご承知の事と思いますが、2023年元旦の 朝に右顔面麻痺、その後、右腕の麻痺を発症し、約半年後に 右腕の機能はほぼ回復しましたが、右顔面麻痺は回復せず、 不自由な暮らしをしています。 その為、パンデミック前まで定期的に行っていたワイン会、 ワイン講座を行う事が不...
2025年7月4日金曜日
ワイングラスを買おうとしているのならちょっと待って(1)
›
告知していますのでご承知の事と思いますが、2023年元旦の 朝に右顔面麻痺、その後、右腕の麻痺を発症し、約半年後に 右腕の機能はほぼ回復しましたが、右顔面麻痺は回復せず、 不自由な暮らしをしています。 その為、パンデミック前まで定期的に行っていたワイン会、 ワイン講座を行う事が不...
2025年7月3日木曜日
出処が同じですから
›
ワインは相応しい飲み方をすれば良いと思っていますので ワイン法がどうだとか、畑の土壌がこうだとか、造り方は こうだとか、そんな事は基本的には必要ありません。 相応しい飲み方とは、相性の良い料理、食べ物と共演させ ワインの良さを引き出し、それらが創り出す至福のひと時 を存分に楽しむ...
2025年7月1日火曜日
この焼きそばにはこのワイン
›
和食に合うワインだとか、チョコレートに合うワインだ とか言っているのをしばしば耳にしますが、何を言って いるのか判りますか? 寿司も、天ぷらも、煮魚も、炊き合わせも、みんな和食 です。黒いチョコも、白いチョコも、フルーツが入って いるのも、クランチが入っているのも、抹茶風味のも、...
2025年6月27日金曜日
これはイイね。
›
何がイイかって。それはワインの事。そのワインはスペイン 南部のアンダルシア地方で誕生するシェリー/Sherry。正式 にはヴィノ・デ・ヘレス/Vino de Jerezと言い、スペイン人 の国民酒と言っても過言ではないワインです。 ワインには色々なタイプがあり、シェリーは酒精強化...
2025年6月26日木曜日
このタイプはありそうでなかなかありません。
›
全てのワインが該当する訳ではありませんが、ワイン造りに 於いてマロラクティック発酵/Malolactic Fermentationと言う 工程があります。 ブドウ由来の成分でワインを構成する大切な要素のひとつで あるリンゴ酸が乳酸菌の働きで乳酸に変化する現象がそこで 起こります。...
2025年6月25日水曜日
リフレッシュした後はシットリと
›
とりあえずビール。あなたはまだそれですか?今こそその 習慣を変える時です。喉を潤し、気分をリフレッシュさせ、 更にはお腹が張らず、加えて食欲を増進させてくれます。 軽快、爽快さに満ちた飲み物です。その飲み物は白ワイン です。 フレッシュな果実を食べた時に弾ける様に口の中に広がる ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示