2024年12月24日火曜日

新着ワインfrom小布施

カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン、メルロから
誕生する赤ワインにどの様な印象を持っていますか?一般的
には渋味が十分にあり、時にはフルボディーで、寒い夜には
熱々の見込み料理と合わせ楽しめる。こんな感じではないで
しょうか。
ワインが備えている香り、味わいは原料ブドウの個性だけに
由来しているのではありません。原料ブドウが育まれた環境
(気候、土壌、地勢、栽培方法など)、ワイン・メイキング
のポリシーにも大きな影響を受けます。
カベルネ・ソーヴィニョンで赤ワインを造ったとしても、常
に渋味がシッカリとし、ボディーがフルであるとは限らず、
環境がもたらす地味やポリシーを反映した酒質により、時に
ピノ・ノワの赤ワインを彷彿させる様なエレガントな酒質に
なる事さえあります。




日本最高峰のワイナリー、言わずと知れた小布施ワイナリー。
そこを率いる至高のワイン・メーカー、曽我彰彦。彼が辿り
着いたワイン造りの境地は、(私見ですが、恐らく)地味に
忠実なナチュラルさ。
果皮からの過度な色素の抽出、クラクラするまでに華やかな
果実味、色が透けない程の濃厚さ、オーク樽がもたらす芳醇
なコーヒー&チョコレートのフレーヴァー。こんな赤ワイン
がもてはやされる近年。曽我さんはそんな流れに迎合しない
ワイン造りをしています。
赤ワインは濃ければ良いとは限らない。赤ワインは渋ければ
良いとは限らない。色が濃くなく、エレガントで、軽やかさ
すら感じる優美な香味を備えた赤ワインが近年の曽我さんの
スタイル。それを考えれば、やはり地味に忠実なナチュラル
さ、これが間違いなく曽我さんのポリシーでしょう。
和みがあり、優しさがあり、美しさがあり、軽やかさがある。
それでいて奥行きのある味わいの深さをシッカリと感じる。
こんな3種類の赤ワインに曽我さんのワインにかける情熱が
ちりばめられています。その新着赤ワインがこちら!!今回は
私達が大好きなマグロにワインの香りや味わいの特徴を考慮
し、合わせ楽しむ方法も紹介します。




*Sogga Pere et Fils 2022 Cabernet Sauvignon et Tannat
 ソッガ・ペール・エ・フィス
 カベルネ・ソーヴィニョン&タナ

 飲み頃温度:15~18度。
 <まろやかなミディアムボディー>
カベルネ・ソーヴィニョン由来する緑色をイメージする香り
とドライな鉄分ぽい味わいがあります。またワインを空気に
触れさせるとリキュールの様な華やかさと粘性ある口当たり
が現れます。
相棒のマグロ:たたき巻き
緑色のイメージは海苔に、鉄分ぽさは赤身に、リキュール様
のヒントは刺身醤油に、オイリーさはたたきの口当たりと密
に調和します。




*Sogga Pere et Fils 2022 Cabernet Franc et Tannat
 ソッガ・ペール・エ・フィス
 カベルネ・フラン&タナ

 飲み頃温度:15~18度。
 <まろやかなミディアム~フルボディー>
カベルネ・フランに由来する緑色をイメージする香りに加え
リキュールの様な香りがあります。味わいにも緑色の印象を
感じ、そこに鉄分ぽさを明確に感じます。
相棒のマグロ:鉄火巻き
緑色のイメージは海苔に、鉄分ぽさは赤身に、リキュール様
のヒントは醤油(刺身醤油)に密接にリンクします。
カベルネ・ソーヴィニョンのワインより、緑色のイメージ、
鉄分ぽさがハッキリしている為、ネギトロの様に香りが強く
海苔の風味を弱めてしまわないのがベターで、赤身の鉄分を
ストレートに感じる様にすると良いでしょう。




*Sogga Pere et Fils 2022 Merlot
 ソッガ・ペール・エ・フィス、メルロ

 飲み頃温度:19度。
 <まろやかなミディアム~フルボディー>
メルロに由来する赤身肉をイメージする香りと味わいがあり
ます。またふくよかなヴォリュームのある味わいの豊かさが
あります。
相棒のマグロ:漬け赤身の握り寿司
赤身肉のヒントは赤身とシンクロ。膨らみある厚みは漬け液
のオイリーさフレーヴァーの豊かさと融合します。




十分な量が入荷して来ていますが、どの様に売れて行くのかは
予測不可能ですので、完売の際はご容赦下さい。




WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒

昨年の元旦の朝に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
間もなく2年経ちます。時間の経過は早いです。色々な治療
をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺の為、右目
が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入で感染症を
患う可能性があります。
この右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染し、
体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性が大
です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。