2024年11月13日水曜日

コラーゲンか、それともゼラチンか。

加熱した鶏肉のももの皮。プルプルしたゼリーの様な食感で
冷めれば透き通った固形物が表面に現れます。それが口の中
に広がった感覚。想像してみて下さい。そんな感覚をワイン
を飲んだ時に感じるのです。
シルクの様な滑々した感覚とも違います。だからワイン用語
でシルキーなと表現するには少々、不足感があります。きめ
が細かく、滑る様に流れ、そこにトロリとした感覚の粘性を
感じる。膨らむ様な柔和さと綿あめが溶け消える様な優雅さ
を感じる。正しく表現すればこの様な感じの酒質です。そこ
に良質なブドウがもたらす地味(豊かなミネラリーさがある
骨太な味わい深さ)が寄り添います。
そのワインはBlanc de Noir / ブラン・ドゥ・ノワ。黒から
の白と言った程の意味のフランス語です。果皮の色が紫色の
黒ブドウに大別されるブドウ(ピノ・ノワ / Pinot Noirなど)
で白ワインを造った時にそう表現します。
黒ブドウで造るワインは多くの場合、赤ですが、ロゼも白も
造る事ができ、それは黒ブドウの果皮をどの様に処理するか
に依ります。
巨峰を思い浮かべて下さい。紫色の皮を剥けば、果肉は紫色
ではなく、白っぽい色をしています。そして果汁も同様です。
果汁は白っぽいのですから、それを発酵させれば白ワインが
誕生します。
ワインの色は果皮の色。果皮に含まれる色素を果汁に移す事
でロゼワインや赤ワインを造ります。白っぽい果汁に果皮を
浸漬し、ロゼ色になった時点で果皮を取り除き、その果汁を
発酵させればロゼワインに。
意図する赤色になるまで果皮を浸漬した後、果皮を取り除き、
その果汁を発酵させれば赤ワインにと言った具合に造り分け
ます。
ワインを造る過程は先ずブドウを破砕、圧搾し果汁を取る事
で始まります。黒ブドウの場合、この次の過程が白、ロゼ、
赤のどれになるかの分かれ目です。
白ワインにするなら、つまりブラン・ドゥ・ノワなら、果皮
は果汁を取った段階で任務完了です。色素の果汁への影響が
もう必要ないからです。
しかし、多くのブラン・ドゥ・ノワのワインは破砕、圧搾の
段階で果汁が色素の影響下にあり、通常、既に淡いベージュ
に色付いて、時にもっと濃い場合も、その果汁を発酵します
から、白ワインと言っても、ロゼワインを彷彿させる様な色
をしている事があります。




黒ブドウから誕生する白ワインの大きな特徴は、果皮の色が
緑や黄色の白ブドウで造った白ワインと大きく異なり、酸味
がエレガントで、軽度の渋味旨味(タンニン)を感じ、優雅
優美な口当たり、それは鶏肉のコラーゲンの様な、があり、
球が舌の上を滑り、喉元から体中に染み入るかの如くと表現
できる。そんな感じです。
その様なブラン・ドゥ・ノワをお勧めの楽しみ方と共に紹介
します。ブラン・ドゥ・ノワはフランス語のフレーズですが
ワインはフランスではなくドイツ産です。
ワインでは英語と共にフランス語も公用語の様な扱いでして
世界共通のワイン用語にはフランス語がとても多くあります。
スパークリング・ワインの辛口をBrut / ブリュットと言うの
ですがこれもフランス語です。各国にブリュットに相当する
単語がありますが、多くのスパークリング・ワインがBRUT
表示です。





*Honigsackel 2022 Blanc de Noir
 ホーニッヒゼッケル2022ブラン・ドゥ・ノワ

飲み頃温度:11~14度。
<ジューシーさに内包されたコクのある味わいの辛口>
2,***円
このワインの最強の相棒:たんぱく質が摂れる参鶏湯スープ
7-11で販売中。
ワインの膨らみある滑らかな口当たり、粘性を感じる柔和さ
が、たんぱく質タップリのオイリーな口当たりのスープと密
に融合します。
麦飯の地味(ミネラリーさ)がワインの豊かなミネラリーさ
骨太な味わいと相乗します。
エキスが詰まった深みのある白湯の様なスープの味わい深さ
と黒ブドウに由来するタンニンに支えられた品位ある味わい
の豊かさが口中で共存します。
様々な接点でリンクする参鶏湯スープと今日、紹介のブラン
・ドゥ・ノワ。スープが熱々の時より、少々、優しい温度に
なった時の方がよりパーフェクトにマリアージュします。





WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒

昨年の元旦の朝に発症した右顔面麻痺が未だに治癒しません。
1年半以上経ちました。時間の経過は早いです。色々な治療
をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺の為、右目
が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入で感染症を
患う可能性があります。
この右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染し、
体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性が大
です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。