同じものを食べるにしてもどの様に食べるかで一緒に楽しむ
べきワインが変わります。例えば、揚げ物をソースで食べる
のか、塩で食べるのかと言った場合に。
料理や食べ物がどんな味わいに仕上がっているか。肉か魚か
よりも、そちらの方が相棒となるワインを決定します。味付
を知れば、コールされるワインが判るのです。
しかし、極めて稀ですが、同じものをソースで食べても、塩
で食べても、一つのワインで同様の対応ができてしまう事が
あります。どちらかの方がベターではあるのですが。
フライ。身の脂肪分(旨味)がきつね色の衣に閉じ込められ、
その味わい深さはソースでも塩でも引き立ちます。もちろん
醤油でも。
通常、ソースで食べる場合と塩で食べる場合では合うワイン
が異なります。ソースなら赤ワイン、塩なら白ワインが合い、
それは調味料がワインを引き寄せるからです。白ワインには
ウスターソースや中濃ソースに通じるフレーヴァーはなく、
赤ワインには塩に通じるフレーヴァーがない事からイメージ
できるでしょう。
ところがワインは赤と白だけではありません。ロゼもあり、
近年ではアンバー(オレンジ)もあります。アンバーの多く
は赤ワイン的味わいをしているのですが、ロゼには限りなく
白ワイン的なタイプと限りなく赤ワイン的なタイプがあり、
どちらのタイプにも白的要素と赤的要素が多少の差こそあれ
必ず共存しています。
このロゼワインがアジフライの相棒として登場した時、稀な
ケースが発生します。ソースで食べても、塩で食べても結果
OKな事があるのです。今日はそんなロゼワインをアジフライ
の相棒として紹介します。
*Nec Plus Ultra 2022 Roze
ネク・プルス・ウルトラ2022ロゼ
飲み頃温度:11~14度。それ以上でもOK。
<赤ワイン的味わいの辛口>
2,***円
力強く、ドッシリとしたミネラリーさがワインを口に含んだ
瞬間から広がります。そこにタンニン(渋味成分)の明確な
存在が伴います。ロゼワインですが赤ワインの様です。
味わいの中盤にはタンニンに由来するドライさと鉄分ぽさが
口中を満たします。それらを味わい太いミネラリーさが包み
込みます。
鯵のミネラリーさ、青魚に特有の鉄分ぽさ、血合いっぽさが
ワインが備えている要素とリンクします。これもアジフライ
をソースで食べても、塩で食べても良となる一因です。
そして既に言及した様にロゼには白赤両方の要素が共存して
いますから、ソースにも塩にも対応できる。これもソースで
食べても、塩で食べても良となる一因です。
但し今日、紹介のロゼワインは赤ワイン寄りの酒質ですから
塩で食べるより、ソースで食べた方がより良いマリアージュ
が生まれます。ワインにホットなスパイシーさがありません
から、ウスターより中濃ソースで食べる方がベターでしょう。
WINE HOUSE
開店時間:14時~19時
定休日:毎月7日、15日
支払方法:現金 or PayPay
入店時のルール:マスクの正しい着用、手の消毒
1年半以上経ちました。時間の経過は早いです。色々な治療
をしましたが、もう治らないそうです。この麻痺の為、右目
が閉じず異物が混入し易い状態です。飛沫の侵入で感染症を
患う可能性があります。
この右顔面麻痺の影響で嚥下障害を起こしていて、感染し、
体調を崩すと誤嚥性肺炎による重篤な状態となる可能性が大
です。
ご存じの方が多いとは思いますが、当店では対面にて商品に
関する様々な説明をします。その際、飛沫をブロックする為
どなたにもマスクの着用をし、飛沫拡散を防止して頂く事に
していますので、宜しくお願い致します。